ハピタスでPCを買った一連の流れ

iMacを新しく買い換える際、ハピタスを経由しAppleのサイトから買いました。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

 

実機を店で見て、店員さんに話を聞いたりはしましたが、
結局ネットで購入しました。

ポイントサイト経由で買う方が得だからです。

ただその際、注意することがあります。

f:id:corona88:20161008073138p:plain

ハピタスを経由する前にApple公式サイトで商品をカートに入れてしまうと、
ポイントがつかなくなるということです。

自分の場合、例えばネットで本を買う時なんか、
先に欲しい本をカートに入れておくことが多いので、
この点は気をつけました。

で、商品は無事届いて一件落着…と思いきや、
待てども暮らせども、一向にハピタスの通帳記載されないでいるの。

今回の買い物は金額が大きいしポイントが付かないと痛いので、
問い合わせしました。

  • 購入した日
  • 登録した氏名
  • 広告利用時のメールアドレス
  • 商品受領日
  • 請求金額
  • 注文番号
  • 入金・決済日

上記の必要事項と状況の詳細を入力し、
広告利用時の受信メールの内容をコピペして、問い合わせは完了です。 

f:id:corona88:20161008075555p:plain

受付完了からポイント付与まで約1ヶ月かかると
メールに書かれてありましたが、1週間ほどでポイントが付きました。
やー、よかったよかった。

まあ結局、何が言いたかったかというと、
ポイント付かなくても諦めずに問い合わせましょう、ということです。
泣き寝入りはしちゃダメです。
証拠を揃えて問い合わせたら、迅速に対応してくれたので、
ハピタスおすすめですよ。

 

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

2016年9月分の資産と収入

2016年9月分です。

 

【収入】

給与   240,830円

副収入           1,200円(SBI証券キャンペーン)

---------------------------------

計    242,030

 

【資産】

貯蓄   3,200,085円

投資信託       755,137円

----------------------------------

計      3,955,222円

 

収入

副収入はSBI証券投資信託積立キャンペーン分です。

 

資産

先月予告した通り、再び300万円台に出戻りしました。
PCを買い換えたためです。iMacです。Retinaディスプレイきれいです。
ちなみに壊れた前のPCもiMacでした。地味にマカー。

来月は400万円台に返り咲くつもりですよ。
ただ来月は稼働日数が少ない分、給与は少なくなります。

 

今年もあと3ヶ月ですよ。早いですね。
資産500万円は無理でも、幾らまで貯められるかな。

SBJ銀行定期預金『ミリオくん』に預けました

ミリオくんというのは、100万円上限の定期預金です。

預け入れ期間は1年

自動継続利払型
つまり元金はそのまま自動に定期預金口座で継続し、
利息は普通預金に入金されるので複利の効果はないですよ。

一人1口座のみ開設できます。

金利年0.25%。(2016年7月1日現在

今キャンペーンやっていて、
これまで SBJ 銀行でお取引のない方で 新規にオンライン口座を開設した方限定
9/30までに開設すると金利年0.30%です。

f:id:corona88:20160910084142j:plain

 

自分は1週間定期預金の『なのかちゃん』に貯めていた分のうち、
100万円を『ミリオくん』に移しました。
金利が年0.25%なので。(キャンペーン適用外)

しかしなんで一人1口座しか作れず、100万円上限なんでしょうね。
これを餌に口座開設数を増やしたいだけなのかな。

2016年8月分の資産と収入

2016年8月分です。

 

【収入】

給与   244,079円

---------------------------------

計    244,079

 

【資産】

貯蓄   3,311,798円

投資信託       714,435円

----------------------------------

計      4,026,233円

 

収入

給与は腰痛による遅刻がなければ、
もうほんのちょっと増えたかもしれない…。

  

資産

とうとう400万円台になりました!
ただし、9月分は300万円台に戻ります。(予告)

実は8年間使用していたPCが壊れまして、この度買い換えました。
ちょっと奮発してその他諸々含めて20数万円しました。
この貯蓄生活を始めてから大きな買い物をしてこなかったので、
たまにはいいかなと。

腰痛がつらい

最近、体調が思わしくないです。
特に腰痛にはずっと悩まされていました。

corona88.hatenablog.com

MRIを撮ったら腰椎椎間板ヘルニアでした。

腰痛がひどくて電車通勤できなくて、有給のかなりの部分を消化しました。
それと腰痛で遠慮されて、どうやら副業の話も流れてしまった模様
ちなみに副業は在宅で出来る作業なんだけどな…(涙)。

診断後、一旦痛みが治まったものの、再びぶり返しました。
自分は腰を酷使していないにも関わらず痛みがひどいです。
デスクワークで座りっぱなしが良くないのもありますけど。

なんでも腰痛の85%は原因不明だそうです。

「腰痛があって画像診断の結果、椎間板ヘルニアと診断された人」46名と、「腰痛がなく腰痛経験のない健康な人」46名。
後者の46名を画像診断してみると、なんと76%の人が「椎間板ヘルニアである」と診断され、85%の人に椎間板の変形が発見されたのです。

参考文献
体幹を鍛えると「おなかが出ない」「腰痛にならない」 (だいわ文庫)

椎間板ヘルニアでも痛みを感じない人は結構居るようです。
自分の場合、多分ストレスから起こっているんだろうなと思います。
今の自分は不幸ではないのだろうけど、
自分の人生を生きている感はまるっきりないので、
そういうのが身体に出てしまったのだろうな。

目標の一つである貯金は、派遣でじわじわ増やせてはいるけれど、
上を見ればキリがなく、焦りはあります。
いつまでこの生活が続くのかと。
それに、この仕事に先はないから、身体の方が危機感を持っているのかも知れません。

体幹を鍛えると「おなかが出ない」「腰痛にならない」 (だいわ文庫)

体幹を鍛えると「おなかが出ない」「腰痛にならない」 (だいわ文庫)

 

 

2016年7月分の資産と収入

2016年7月分です。

 

【収入】

給与   257,089円

---------------------------------

計    257,089

 

【資産】

貯蓄   3,208,340円

投資信託       666,906円

----------------------------------

計      3,875,246円

 

収入

給与は、やや多めです。時給が上がりました。
が、年間休日は増えたので、給与は今までと変わらず…いや少し減る予定。
影響が出るのはこれからだけど。

  

資産

今月は貯金ができました。
ちなみに毎月いくら貯金するかは、決めていません。
その時々の支出に左右されることが多いです。収入も波がありますし。
年間目標額があるにも関わらず、結構ザル勘定です…。
達成する為の具体的な絵を描かなかったのが敗因ですな。

ということで目標額は、もはや願望に切り替わろうとしています。
他力本願ですが、投資信託の含み益がドカーンと増えたら可能性あるかも。

【感想】老後破産 長寿という悪夢

普通の人たちが老後破産に陥る

老後破産に陥っているのは別に怠けていたわけではない、
高度経済成長を支えてきた普通の人たちです。

この本に出て来た人たちは、独身の人がやや多かったけど、
ちゃんと働いていたし、主婦だって子育てや地域に貢献していました。
それが誰でも起こり得る事で、困窮する生活に陥ってしまうんです。

きっかけ

一番大きなきっかけとなるのは、健康を損ねてしまったことです。
健康ならギリギリでやっていけるところが、
医療費や不自由な身体ゆえに貯金を取り崩してしまいます。

そのため、本来受けなければいけない介護サービスを減らしたり、
通院しなかったりで、ますます病状は重症化していく悪循環。
そして悪化による入院と貯金を失う事でようやく受けられる生活保護…。
生活保護まで落ちるその手前で、受けられる支援って他にないものですかね…。

親族の善意が支援を阻む

また家族が、子供が居るから、大丈夫というわけでは決してないんです。
できる範囲で介護しているつもりなんだろうけど
親族の中途半端な「善意の介入」、そして見栄や世間体も相まって、
介護サービスを受ける事を断ってしまうことも。
皮肉にも孤立無縁の方が支援をしやすい、受けやすい現実があります。

子供の存在が足枷になる

自分一人ならカツカツだけど年金でやっていける人も、
食い詰めた子供が実家に戻って来たが為に、
生活が破綻してしまうケースもありました。

この件、ホント他人事じゃないなと思いました。
私も実家に戻ってきてしまったし…。

解決方法はお金

あとがきに書いてあるんですが、
「結局、高齢者問題はお金でほとんど解決できるのです」
ということ。

----------------------------------------- 

個人でできることで今からどうしておくか、ちゃんと考えたいです。

いつまでにいくら貯めておくのか。
いつまで稼ぎ続けられるだろうか。
健康寿命をどのくらいまで保てるのかはわからないけど、
どう維持していくのか。

とりあえず、半端な家族の関わりで支援が阻まれることがある、
ということをこの本で知れたのは大きかったような気がします。
婚活とかやったことないけれど、
結婚や出産を頑張ってすることはないなと思えたので。
したくてする分にはいいんですけど、
その見返りは必ずしもない、ということを自覚さえしていれば。

 

老後破産:長寿という悪夢

老後破産:長寿という悪夢